報告
本日の報告
1 アルバイトAが39度の熱で欠勤
2 アルバイトBが辞めますとの連絡
3 アルバイトCが熱があるので欠勤
4 予約当日キャンセル
5 元アルバイトちゃんが挙式が決まったのでの連絡
6 本町店『電話回線断線』の為トラブル発生
7 トラブル発生の為に本町店に滞在1時間しか居ていないのに酔っ払い
にやかられる
今日も一日お疲れ様でした
今夜(18~20時)
空席あり
※この情報は 2018/04/23 15:10 に更新された情報です。最新の空席情報はご来店前にお店にお問い合わせください。
スタッフ
飲食歴 20歳~現在まで
某大手飲食チェーン店で四年間勤務した後、焼鳥一番(大阪野田阪神店)フランチャイズに加盟し独立しました。
三年半の営業の後、大阪福島で(本気炭火焼鶏料理壱屋)を開業、平成21年6月(本町店)を開業、現在に至る。
嫁、娘各ひとりずつ持ち。
本日の報告
1 アルバイトAが39度の熱で欠勤
2 アルバイトBが辞めますとの連絡
3 アルバイトCが熱があるので欠勤
4 予約当日キャンセル
5 元アルバイトちゃんが挙式が決まったのでの連絡
6 本町店『電話回線断線』の為トラブル発生
7 トラブル発生の為に本町店に滞在1時間しか居ていないのに酔っ払い
にやかられる
今日も一日お疲れ様でした
【映画】20世紀少年の1と2を見ました
まえに録画してもらっといたやつを昨日ようやく見終えました。
私、この映画の原作漫画を全部読んでいるので話はしっていました。
マンガで知っているのに、なぜ映画でみるんかっちゅう話なんですが、とりあえず見て見ました。
キャスティングはうまい。みんなよくはまってるなーと思いました。
常盤貴子はステキです
映画自体はまぁみてもいいかなくらいです(私の感想)とゆうか、原作コミックがある場合の作品は見方がよくわからない
原作をしらない人は楽しめるが、知っている人間はその分感動が浅い
でも、日々の生活の中で『映画』を見れる時間があることってスバラシイ。
最近時間がなさすぎて、睡眠時間削ってでもいう日をつくらないとだめですなー
『睡眠は生理的エネルギーは満たされるが、精神的エネルギーは満たしてくれない』
イチローさんの本に書いてありました
ほんま、それ。
若人は寝るな
久しぶりに本町店にやってきました
静かな店です。今日は本町店店長がお休みなので代わりに手伝いにきました
しかし、出勤予定のアルバイトちゃんが欠勤した為、念のため杉原店長が店で待機していてくれました。いそがしければ働くためです
休みの日でも、お店のことを思ってくれる出来る店長です
早番中に黙っていてもしょうもないので、よくクダラナイ会話をしてます
本日の会話内容は『歌手』ついいてです。
この店長曰く、『歌はやっぱり女のひとのほうがいいね』
私『いやいやいや、男のシンガーのほうがいい』
くだらない言い争いを何往復かした後、
『俺は西田敏行の(もしもピアノがひけたなら)を聞くだけで泣ける』と言ってやりました。
このあいだテレビを見ていて『しゃべくりセブン』のゲストで出てきた『敏行』がバラエティなのに(もしもピアノがひけたなら)を熱唱していて、それを聞きながら感動して半泣きになっていました
あの人は歌に感情を込めて歌うのが上手くて本当になにか伝わってくる感じです。けどあのばか店長はそのよさがまるでわかっちゃいない
音楽センスの無い奴がわかったふうなことを言うと、「おまえがゆうなっ」て感じです。時折鼻歌を歌っておりますが何を言っているのかまったくわかりません
とりあえず、S原店長はなにかにつけてセンスがあるように思っているので、それは違うよとオシエトキマシタ
今回は軽めの内容で・・・
本町店の店内に流れている音楽は80年90年代の懐かしのJポップを流しています
仕事が終わって私とよっさん社員はiPodからCDに切り替えアラサー二人にしか分からない音楽をかけて、青春の日々を少々思い出した訳です
で、かけた曲は『布袋寅泰』。何聞いてもなんかいい
当時私が高校生の頃に流行っていたので今から14年前になります
十年ひと昔とはいったもんです
過去を振り返りすぎるとよくないですが、たまには立ち止まって眺めるのも悪くないですね知識と経験がふえると同じ事柄でも違った印象をうける時もありますよ
まぁ十年ごとくらいでいいかな
人の付き合い方とゆうのはひとそれぞれ違うもので、時に仲良く、時に冷たく、そのシチュエーションによって様々です。
私は、自己分析によると人付き合いは苦手なほうです。とゆうか根暗なので極力人との接触はなるだけさけて生きて生きたい側の人間です。でもある程度の人付き合いがなければ生きていけないのを知っていますので、それなりに付き合いの出来る人間です。
『人付き合い』、 様は『距離のとり方』だと思います。
この距離のとり方が以外に難しく、しゃべりすぎるとうっとうしがられたり、不仲の原因になりやすい一番の原因です。でもしゃべらなさすぎると、周りからは何を考えているのかわからない、とっつきにくい人間に思われてしまいがちです。
まずは自分がどうゆう性格で周囲からはどうゆう風に思われているのか認識しなければなりません。いわゆる『空気読めるかどうか』ってことです。
残念ながら、現在の社会において『空気を読めない人達』がはびこっているのが現状です。原因はズバリ『日本の教育』にあるでしょう。
義務教育9年間のあるうちに道徳の授業が削られて、他の五教科に時間を回していると聞いたことがあります。
本当に日本人に必要な教育は『空気を読む為の授業』コレです。間違いないです。
ある程度の人間教育は家庭でそれなりにされるでしょう。でも今の一般家庭で人に教育できるほどの人間はいません。なぜなら日本における男女の初婚率より離婚率のほううが高い時代だからです。
びっくりするようなデータですが事実です。
実際、高校生のアルバイトを数年前から雇う機会があり、その子たちの両親が揃っている家庭はほとんどないんです。
本来、両親から、小さい頃から、教育されていれば、現代の子達の人間性は違っていたと思います。
自分のことを比較するのもなんですが、私30歳世代の両親の離婚している家庭は、いまの家庭より間違いなく少なかったです。いつの頃からか多くなったのか?
新人の従業員が入ってくるたびに、アホでも解る教育をします。まれにしっかりしている人間もいますが、たいてい世の中ナメとるボケナスばっかりです。
『働いてお金を稼ぐってどうゆうことなのか』や今『自分が生きていられるのは、誰のおかげか』、はてはお米を洗剤で洗う子までいる、おかしな子がいっぱいいる世の中です。
そんなお馬鹿がうちにきたら、親が教育できなかったことをかなり厳しく指導します。とゆうよりも親がバイト先で自分の子供が教育してくれるとおもっているんじゃないかと疑うくらいです。せめて家庭で家事の手伝いくらいさせないと実際働かせるときに、衝撃が強すぎてついてこれません。結果、飲食業の離職率の高さにつながっている訳です。
良いお店ほどお客様の見えないところで、厳しい教育がされているんです。
【あめ】と【ムチ】とゆう言葉があります。
使いどころを間違うと大変なことになります。
今まで、色んな場面でこの【取り扱いの難しい商品】を使ってきました。効果のほどは、仕事を続けている場合のみに見ることができます。
今回は、この【取り扱いの難しい商品】の使用を誤ってしまい、頭痛をおこしてしまいました。
みなさんもこの【取り扱いの難しい商品】を使うときは十分に注意を払って使用しましょう。でないと強力な頭痛に悩まされることになりますので・・・
あしたもがんばろー
最近、おもしろいまんがに『べしゃりくらし』とゆうのがあります。森田まさのり(ろくでなしorルーキーズ書いた人)が書いてるやつです。
おもしろいまんがの中なのにお笑いをすごく上手く表現していて、本当に笑えてしかも感動できる
このあいだラジオで『ベイブルース』とゆう今は解散した漫才コンビの話をしていました。『ベイブルース』は次のダウンタウンだと周囲から期待され、色んな漫才コンクールで数々の賞をとってきた若手コンビでした。
このコンビのボケ担当【河本】がテレビ番組の収録中に体調不良を訴え、そのまま入院、お亡くなりになりました。
現在、相方の高山は和泉修と【けつかっちん】のコンビ名で活躍しています。
この放送を聴き終えたときに、
「あっこの話俺しってるわ」と思い、冒頭にかいた【べしゃりぐらし】にでてくる話のネタとほとんど一緒なのに気がつきました。
このまんがの中にでてくるこの部分の話は実際にあった話をもとにつくったんですね。
私は、ラジオを聴き終えたときにさぶいぼがたち、泣きそうになりました。
どんな仕事にも信念をもって努力をしている人がいるのを知ると自分も頑張らないかんなと思いました。皆さんも機会があれば【べしゃりぐらし】読んでください
今日、私が出勤したときに杉原店長が出勤ご三十分経っているにもかかわらず、まだ着替えずになんかの書類を書いているんです。
何かなと思い、見てみると【M-1グランプリの予選申し込み用紙】でした
そういえばこいつ去年も出てたな。今年も言ってたな。
仕込みがたくさんあるにもかかわらず、この馬鹿は申し込みの締め切りが今日までなことに気が付き、仕事もせずに書いてました。
本人曰く、『優勝したらめっちゃ有名になってお客さんいっぱいくるやろ』
少々本気で言っております
なんか間違ってるよな。とりあえず優勝賞金のうち500万はもらう約束しときました。
そんなん頑張らんと、仕事しろっ
いちおく本町店に来られた際は、是非杉原店長にからんで下さいきっと面白いコトしてくれますよ
今日はブログ久しぶりに更新出来ます
私はコアなふぁんの為にこれからも書いていきたい、と思います
ダレでも今日は何やってたんだろう?って日があると思います。
私、今日そんな日でした。
ヒマな日です こんな日は店に居たくありません
本来、こういったことはマイナスイメージなので普通書かないのですが、あえて書きます
こうゆう日は、こうゆう日にしか出来ないことをやります
中身を説明しようと思ったんですが、めんどくさいので止めときます
ってゆうくらいのテンションの時はいつも決まってこんなことを考えます
『今日みたいな日はあっても無くても同じやから、わかってたら早送りするか、スキップするのに。どっかにボタンついてへんかな?でもイラン日がいっぱいありそうやから、人生80年と考えて睡眠時間(毎日6時間睡眠)で20年くらい損してて1ヶ月でイラン日が5日くらいあって生涯でイラン日が13年くらいあって実質起きてるのが47年しかない。いらん日があとで使えたらいいのになー。』
って考えてたら、私この歳まで1回も寝ていなかったら、あと17年後にあの世にいることになります
はー。
しょうもな
でも、こんな日があるから楽しい日がよりいっそう楽しく感じるんでしょうね
あっ、おれって楽しいと思う日あったっけ?
8月に入って本町店から福島店に本拠地を移しました
毎日なにかと忙しいですブログを各暇もなかなかありません
でも、社員どもに文句を言いたいので、書ける日はなるだけ更新したいと思います
なので、またみなさん暇なときに見てください
最近、従業員の退職等で人員を増やすことになり、求人広告をかけました
でもお盆だったので、広告会社も休みで1週間待つはめになりました
待っててもしかたないので、以前から貼り付けていた募集チラシを剥がし新しい物を作り直して貼り替えました
すると貼りなおした次の日に募集の電話が掛かってきました
珍しいこともあるもんだと思い、まあ変えてみるもんだなと思いました次の日に早速面接して即採用、もう働いています
次の日になりまして、またアルバイト面接希望の問い合わせがありましたしかも2件も
明日面接予定です
もし、採用になったらもう不足分のアルバイトが足りてしまうので、明日から発行の求人誌に載せた意味がまったくありません(もちろんタダではありません)
これはどうなっているんだと、だれに問いかけていいのかもわかりません
あーもっと早くに電話してきてくれたらヨカッタノニ・・・
てゆうか、貼り紙しててもダレもこんかったし・・・
いつも何かをする時のタイミングが悪い
こうゆうことってよくあります
本日、私お休みを頂きました
いちおく本町店オープン準備から約2ヶ月半ぶりの完全休みです
で、何をしたかとゆうと『家族サービス』
私に子どもが生まれ、奥さんと三人で過ごす初めての休日でした。休みの前日もいつものごとく仕事が遅くおわり、しかもその日はベテランアルバイトの送別会をした為に、さらに帰りが遅くなりそうなそんな日でした。
「今日送別会あるから帰るの遅くなるわっ」なんて奥さんに言える訳は無く案の定、朝の五時半くらいに、もう帰ってこんでええ的なメールが来ました
私、仕事柄お昼過ぎから仕事に行って自宅に帰ってくるのは朝の四時くらいですそれが毎日なので久々の休みん時くらい帰ってこんかいっ
てなもんですわな。
結局、私は14名くらいの従業員をいちおく福島店に残したまま六時に店を出ました
久々のお休みも、いつもの仕事に行く時間帯に起きて家族の為に費やしましたそして、子どもを寝かしつけブログを書いている只今の時間はAM3:42です
もしもー願~いが、か~な~う~なぁ~ら~。(いつも本町店で流れている名曲が頭んなかをながれてる・・)
一日28時間くらいにならんかなー。 おやすみなさい
c238302
最近のコメント